ご購入はこちら→

ナチュラルハーベスト
プロバイオビスケット

5 14件

ダブルの効果が嬉しいサプリメントビスケット♪

プロバイオビスケットは、基本となるお腹のケアに加え、気になるケア別(尿トラブル・肝臓・関節)のダブルの効果がうれしい機能性犬用おやつです。

1粒に約1,000万CFUのプロバイオティクスを配合し、腸内環境を整えることで免疫機能を高め、病気に負けない体作りをサポートします。

骨の形がかわいい、2cmほどの小粒ビスケットです。手で割ってさらに細かくできます。

乳酸菌×尿トラブルのWケア!
【クランベリー】

[クランベリーについて]

尿路結石を発症する原因のひとつに膀胱炎があります。 これに関係する多くの細菌は、アルカリ尿で増殖が進み、酸性尿では増殖を抑えられることがわかっています。 そこで尿を酸性に保つことができるキナ酸という成分を豊富に含むクランベリーに着目しました。 キナ酸は体内で吸収され肝臓で最終的には馬尿酸に変化して、膀胱の中の尿を酸性に保つ働きがあります。 クランベリーの赤い色は、体をさびさせない抗酸化力の強いポリフェノールが含まれています。

原材料

大麦、ピーナッツ、米、ポテト、大豆油、クランベリー、プロバイオティクス(コアグランス菌)

※「コアグランス菌」
胃酸や熱に強い胞子をつくる、生きてお腹に届く優れたプロバイオティクス

成分分析値/カロリー

成分名数値
粗蛋白質18%以上
粗脂肪6%以上
粗繊維質1.5%以下
粗灰分2.5%以下
水分10%以下
100g当りカロリー331kcal
(1粒当り3.8kcal)



乳酸菌×肝臓のWケア!
【ミルクシスル】

[ミルクシスルについて]

和名マリアアザミ、英名ミルクシスルと呼ばれる、キク科オオアザミ属の2年草。ヨーロッパでは2000年以上前から使われているハーブです。 種子は肝細胞の修復を助けるとされ、脂肪肝、肝硬変、慢性肝炎といった肝機能障害に効果が期待できます。 肝臓は沈黙の臓器と呼ばれ、症状には気づきにくく、症状が出たときには進行が進んでいる場合が多いため、日頃から気を配りたい臓器です。 フィラリア予防薬、マダニの駆除薬、抗生物質、ステロイドなどの薬は体内に入ると肝臓で解毒されます。そのため薬を飲んだ時には一時的に肝臓の数値が上がってしまう事が知られています。こうした肝臓の数値が高い状態が続くと肝臓病などにつながってきます。 肝臓の活力を取り戻し、肝臓を少しでも労わる事が全身の健康維持には不可欠です。

原材料

大麦、ピーナッツ、米、ポテト、大豆油、ミルクシスル、プロバイオティクス(コアグランス菌)

※「コアグランス菌」
胃酸や熱に強い胞子をつくる、生きてお腹に届く優れたプロバイオティクス

成分分析値/カロリー

成分名数値
粗蛋白質18%以上
粗脂肪4%以上
粗繊維質1.5%以下
粗灰分2.5%以下
水分10%以下
100g当りカロリー307kcal
(1粒当り3.5kcal)



乳酸菌×関節のWケア!
【グルコサミン】

[グルコサミンについて]

身体の中で細胞同士を結び付ける役割をしているグルコサミン。スムーズな関節のために、また丈夫な爪を維持するためにも有用な成分です。コンドロイチンは弾力を維持します。

原材料

大麦、米、ポテト、ピーナッツ、大豆油、プロバイオティクス(コアグランス菌)、コンドロイチン硫酸塩、グルコサミン塩酸塩

※「コアグランス菌」
胃酸や熱に強い胞子をつくる、生きてお腹に届く優れたプロバイオティクス

成分分析値/カロリー

成分名数値
粗蛋白質19%以上
粗脂肪2.5%以上
粗繊維質1%以下
粗灰分3%以下
水分10%以下
100g当りカロリー314kcal
(1粒当り3.6kcal)



乳酸菌×瞳のWケア!
【ブルーベリー&ルテイン】

[ブルーベリー&ルテインについて]

アントシアニン豊富なブルーベリーと瞳の黄斑部や水晶体に存在するルテインを配合しました。

原材料

大麦、ピーナッツ、米、ポテト、大豆油、ブルーベリー、ルテイン、プロバイオティクス(コアグランス菌)

※「コアグランス菌」
胃酸や熱に強い胞子をつくる、生きてお腹に届く優れたプロバイオティクス

成分分析値/カロリー

成分名数値
粗蛋白質18%以上
粗脂肪8%以上
粗繊維質3.5%以下
粗灰分3%以下
水分10%以下
100g当りカロリー332kcal
(1粒当り3.5kcal)

【ナチュラルハーベスト】 プロバイオビスケット
商品レビュー (全14件)

チョコくる

トイプードル (16歳・女の子)

2020年2月21日

お気に入りなので、欠かさず注文してます。シニア犬でも固すぎず、食べやすいようです。

チョコくる

トイプードル (15歳・女の子)

2019年7月17日

シニア犬ですが、サクサクしていて食べやすいようで

チョコくる

トイプードル (15歳・女の子)

2019年7月17日

シニア犬ですが、サクサクしていて食べやすいようです。

チョコくる

トイプードル (15歳・女の子)

2019年4月23日

シニア犬でも、サクサクしているので食べやすいようです!

チョコくる

トイプードル (15歳・女の子)

2019年4月23日

今回、クランベリーも試してみました。喜んで食べてくれています♪

チョコくる

トイプードル (15歳・女の子)

2019年1月10日

シニア犬ですが、サクサクしているので食べやすいようです。

チョコくる

トイプードル (15歳・女の子)

2019年1月10日

今回、クランベリーを試してみましたが、喜んで食べてくれました!

チョコくる

トイプードル (15歳・女の子)

2018年12月18日

いつも喜んで食べてくれます。サクサクしていて食べやすいようです。

チョコくる

トイプードル (15歳・女の子)

2018年11月19日

グルコサミンよりミルクシスルの方がサクサクしていて食べやすいようです。

やこ

フレンチブルドック・チワワ (14歳・女の子)

2017年12月12日

リピしています。膀胱炎になりやすいコなので オヤツでクランベリーを取り入れられるのは嬉しいです。ワンコ達も喜んで食べています。小さくてボー…

やこ

フレンチブルドック (14歳・女の子)

2017年11月17日

投薬の影響で肝臓数値が高めでサプリメントを飲んでいますがオヤツでもサポートできたらと思いリピしています。お腹にも良さそうです。

やこ

チワワ (14歳・女の子)

2017年10月18日

前回クランベリーとグルコサミンを購入したところ 美味しそうに食べていたので今回こちらも購入してみましたが こちらもお気に入りのようです。

新しい投稿の12件を表示しています。

ご購入はこちらから

この商品が所属するカテゴリー