アニマルアーユルヴェーダ
ハーブパック

世界初!
ペットのためのアーユルヴェーダ
ペットの皮膚と被毛のケアに、インドの伝承医学アーユルヴェーダのハーブパックです。オーガニックハーブの香りに包まれ、ペットとともに極上の癒しを。
使い方はお湯で溶いたハーブのペーストを全身に塗り、洗い流すだけ!
パックの後はふわふわ・さらさら・きらきらの毛並みに!同時に皮膚ケアもでき、皮膚トラブルから大切なペットを守ります。ペットの気になるニオイも長期間抑え、お茶の香りに包まれます。
- アーユルヴェーダとは
-
5000年以上の歴史を持ち、古代から現代までインドで受け継がれている伝承医学で、WHO(世界保健機関)も認める医学の一つです。 植物やフルーツ、野菜、ハーブの樹皮や葉、実、またそのエキスなど自然の恵みから得たものを利用して健康を増進させます。 自然の持つ浄化力を最大限に生かし、体内のバランスを整え、人間や動物が本来持っている自然治癒力を高め健康へと誘う事が出来るとしています。
シャンプーは嫌がるけれどもパック中はおとなしくなり、中にはウトウトしてしまう子も。
ペットにとって一番の良薬は飼主とのコミュニケーション。
大切なペットの健康を願うその愛情が、ペットの心の健康を保ちます。
- ハーブパックでホリスティックケア♪ こんなにメリットが!
-
- ● ハーブが皮膚を清潔に保ち車の中や部屋にこもりがちな気になるニオイを軽減。
- ● ノミやダニよけ効果もあります。
- ● 皮膚や毛穴に詰まったフケ・脂・汚れを落とし皮膚と被毛をベストコンディションに。
- ● ハーブの清浄作用で皮膚を清潔に、繰り返しの使用でさらに健康な皮膚へと導きます。
- ● フレンチブルドッグや柴犬のようにデリケートな皮膚のケアにも最適。
- ● シャンプーにはないつや・輝き・ボリュームを与えふわふわ・さらさらの毛並みに。
- ● ボリュームを与えたい場合はハーブパックのみの使用を。
- ● 輝きを与えドレッシーな仕上がりにしたい長毛種にはオイルの併用でさらに輝きを。
- ● 原材料のハーブはJASやエコセールなど世界のオーガニック団体から認証受領。
- ● 合成農薬や合成肥料、化学薬品や保存料を一切使用していません。
- ● お湯で溶いたハーブのペーストを全身に塗り洗い流すだけ。
- ● しっとりとした仕上がりにしたい場合はビューティオイルの併用をお薦めします。
- ● 被毛にさらに潤いと輝きを与え、毛玉・もつれを防ぎます。
- 商品ラインナップ
- ビューティ&ヘルス ハーブパック
-
仕上がりの美しさを重視。
被毛へのコーティング力、ボリュームアップが一番強く、毛玉を防ぎカットスタイルをキープしたいときや健康な皮膚を維持しながら美しく仕上げたいときにおすすめ。
【原材料】カシア、ニーム
【内容量】150g(小型犬で3~5回分)、1kg
- モイスチャーヘルス ハーブパック
-
潤い補給を重視。
保湿成分のアロエベラゲルを配合したパックです。 皮膚、被毛の乾燥が気になるとき、日差しを浴びた皮膚のクールダウン、ごわつく被毛を柔らかく仕上げたいときにおすすめです。
【原材料】カシア、ニーム、アロエベラ
【内容量】150g(小型犬で3~5回分)
- ドクターズヘルス ハーブパック
-
皮膚のメンテナンスを重視。
殺菌・消臭効果が一番高く、虫よけハーブのニームを一番多く配合。 洗ってもすぐに出てくる臭い、べたつき、かゆみが気になる時や健康な皮膚を目指したいときにおすすめです。
【原材料】カシア、ニーム(葉粉末)
【内容量】150g(小型犬で3~5回分)
- ビューティオイル
-
ハーブパックに混ぜて使用するオイルです。 被毛にさらに潤いと輝きを与え、毛玉・もつれを防ぎます。 皮膚と被毛の乾燥を防ぎ、しっとりとしたエレガントでドレッシーな仕上がりに。 長毛種にオススメ!
【原材料】ヘーマプシュパムエキス、ニームエキス、イライチエキス、セサミオイル、綿実油
【内容量】20cc(小型犬で3~5回分)、100ml※ガラス瓶入りスポイトタイプ
- 使用方法
-
1. ペースト作り
- ● フタが閉まる容器にお湯(40℃前後)、ハーブパウダーの順に入れ、ふたをしっかり閉めて20~30回振ってペーストを作ります。
- ● しっとりした仕上がりにしたい場合はオイルを一緒に入れてください。
- ● ハーブとお湯をなじませるために5分程度放置してください。
2. 準備
- ● ブラッシングで毛のもつれをほぐし、シャワーで全身を濡らします。
- ● ペーストが固くなっている場合は、お湯を足して調節します。
3. 塗布
- ● 全身が濡れた状態でペーストを塗布します。
- ● はじめに背中から塗り、全身にまんべんなくすり込むように塗布、顔にも塗って下さい。パグやブルドッグは顔のしわの間にも塗って下さい。
- ● 被毛が長い場合や量が多い場合は被毛を分けて皮膚に密着させるように塗ります。(こすったりブラッシングするのは、毛の絡みの原因となるのでしないで下さい。)
- ● ハーブを塗ったあと、ハーブの成分をより浸透させるために10分弱マッサージします。マッサージをしない場合はタオルをかけて約10分放置して下さい。
4. 洗い流し
- ● マッサージ後、強めのシャワーでしっかりと落します。
- ● シャンプーで残ったハーブをきれいに洗い流し、トリートメントをします。 純白の被毛に使用する場合は、ハーブの色(薄い黄色)が残らないように念入りにシャンプーを行うか、純白用シャンプーをご利用下さい。
5. ドライ
- ● タオルドライの後、ブラッシングしながらドライヤーで乾かします。
- ● ハーブパックトリートメントの完了です。
- 使用量の目安
-
動物種 被毛の長さ ハーブ
(パウダー)お湯 オイル
※ハーブの
10分の1ビューティ&ヘルス
※ハーブの7~9倍モイスチャーヘルス
※ハーブの8~10倍ドクターズヘルス
※ハーブの6~8倍超小型犬 - 約20g 140ml 160ml 120ml 小さじ1/2杯 小型犬 短 約30g 210ml 240ml 180ml 小さじ1/2~1杯 長 約50g 350ml 400ml 300ml 中型犬 - 約100g 700ml 800ml 600ml 小さじ1.5~2杯 猫 短 約30g 210ml 240ml 180ml 小さじ1/2杯 フェレット - 約15g 100ml 120ml 90ml - ハーブパウダーの量は、身体の大きさや被毛の長さ・種類により異なります。
- 同封のスプーン(※1kgサイズのみ。150gサイズには同封されておりません)は、すりきれで1杯約15gです。
- お湯の量は、ハーブパウダーの6~10倍を目安として下さい。
- オイルの量は、ハーブパウダーの10分の1を目安として下さい。
- 毛量が多い場合はペーストをゆるめに作ると塗布しやすくなります。
- 使用量のご注意
-
- ● 植物アレルギーを持つ人およびペットにはおすすめできません。ご使用後、痒みが出る場合があります。
- ● 使用前に植物アレルギーの有無をご確認ください。
- ● 心配な場合はご使用前にパッチテストを行なってください。
- ● 皮膚にかゆみ・赤みなどの異常が見られた場合は使用を中止してください。
- ● 異常が治まらない場合は本製品をご持参の上医師または獣医師にご相談ください。
- ● 本品は天然素材のみでできておりますが食べ物ではありません。ペットが大量に食べないようにご注意下さい。
- ● 使用後排水しても環境に優しいので安心です。
- ● 直射日光の当らない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管して下さい。
- ● パウダーのままでしたら保存期間は特に設けてありません。
- ● オイルは、合成防腐剤は使用しておりませんので一般的な化粧品に比べると品質保持期間は短くなります。
- 付属品
- スプーン(※ハーブパック1kgサイズのみ)、取扱説明書
※シェイカーは付属していません
- 原産国
- インド
【ビューティオイル リニューアルのお知らせ】
2020年12月4日
この度、『アニマルアーユルヴェーダ ビューティオイル』におきまして、リニューアルとなりましたのでお知らせ致します。 成分、パッケージが変更になっております。 お買い求めの際はご注意ください。
【ご購入はこちらから】
※価格は税込みです。ポイント進呈は会員様のみです。
-
ビューティ&ヘルス(150g) <※スプーン添付無し>
ポイント10倍¥4,180
送料無料 -
ビューティ&ヘルス(1kg)
ポイント10倍¥22,000
送料無料 -
モイスチャーヘルス(150g) <※スプーン添付無し>
ポイント10倍¥4,620
送料無料 -
ドクターズヘルス(150g) <※スプーン添付無し>
ポイント10倍¥4,180
送料無料 -
ドクターズヘルス(1kg)
ポイント10倍¥22,000
送料無料 -
ビューティオイル/20cc
ポイント10倍¥1,870
-
ビューティオイル/100ml
ポイント10倍¥3,850
送料無料